新車市場のナンバーワンセットの紹介の前半です。
セットということですから、何かがセットになっているわけです。
今回はそのセットになっている「何か」についてです。
ナンバーワンセットの、それ以外の特徴については次回にしようと思います。
一番人気のナンバーワンセット
新車市場の一番人気、お客様に選ばれているのがナンバーワンセットです。
車を維持・管理していくには意識しないといけないことが意外と多いです。
たとえば誰でもすぐに出てくるものだけでも税金、車検などですね。
こういったことが面倒に思われる方も少なくはありません。
ナンバーワンセットはこういった維持・管理にあたってついてまわる、少し面倒なものを込みにして、毎月の支払を定額にしているプランです。
かなり好評です。
ナンバーワンセットには4つのセットプランがあるので、具体的に説明していきます。
ナンバーワンセットの4つのセットプラン
ナンバーワンセットの4つのプランです。
①ナンバーワン・セットライト
②ナンバーワン・セットメンテ(プラス)
③ナンバーワン・セットオプション(プラス)
④ナンバーワン・セットプレミアム
一番基本となっているのが①のナンバーワン・セットライトになります。
マクドナルドでハンバーガーを注文するにしても、単品での注文だけでなく、セットもあります。
同じように車本体にいろいろセットでつけているということです。それではセットライトは何がセットになっているのかというと、
ナンバーワン・セットライト
月々の支払に込みになっているのは、
・車両代 ・車検整備 ・登録費用 ・自動車税 ・取得税 ・重量税 ・自賠責 ・フロアマット ・ドアバイザー ・オイル交換 ・洗車(車検時)
などになります。
これが4つのセットプランの中でも一番基本となっているプランの中身です。
ナンバーワン・セットメンテ(プラス)
これはリース代金に2160円を追加してお支払いいただくことで、「安心のメンテナンス」が追加されるというものです。
2階建ての建物で例えると、1階がセットライトになり、2階が「安心のメンテナンス」という感じです。
つまりセットライトで込みになっているものは、残りの3つのプランも共通して1階部分としてあります。
そこに追加して別のものが加わるということです。
安心のメンテナンスの中身は、
・法定12か月点検(4回) ・6ヵ月点検(7回) ・無料洗車(+11回) ・オイルエレメント交換(6回) ・バッテリー交換(2回) ・ワイパーゴム交換(6回) ・ブレーキオイル交換(2回) ・ブレーキパット交換(1回) ・クーラント交換(2回) ・点火プラグ交換(1回) ・ファンベルト交換(1回) ・クーラーベルト交換(1回)
いわゆる消耗品といわれるようなものの交換などがついてくるという感じですね。
ナンバーワン・セットオプション(+)
セットオプション(+)は、リース代に追加で月々2700円を加えていただくことで、「豪華オプションセット」がついてくるセットプランです。
もちろんセットライトの項目も入っています。
具体的にはどういったオプションが加わるかというと、
・メモリー地デジナビ ・国産タイヤ4本 ・ドライブレコーダー ・ボディーコーティング ・ETC
です。
車を購入した際には、こういったオプションはついていません。購入時に自分でオプションとしてつける必要があります。
それをセットオプションというプランにすることで、毎月の定額お支払いに込みにしてしまったというものです。
ナンバーワン・セットプレミアム
最後に4つ目としてナンバーワン・セットプレミアムです。
リース代に月々4860円を加えることで、メンテプラスとオプションプラスの両方がコミコミになってきます。
上で説明したきた「安心メンテナス」の項目と、オプションがついてくるわけです。
さらにキズや凹み3万円保証とガソリン満タン納車つきとなっています。
ちなみにナンバーワン・セットメンテ(+)とナンバーワン・セットメンテ(+)には、
メンテナンスパスポートもお付けしています。
次回はナンバーワンセットのもう一つの特徴についてお伝えしていきます。
0コメント